かずの不定期便ブログ

備忘録代わりに書きます

X68000 EXPERT 復活させようかなぁ

物置整理してたらX68K(分かっていたけど)出てきた

物置を片付けたいという思いに駆られ整理していると、今の家に引っ越してきた当時、出すスペースがない、ほぼ使わないという理由で引っ越し段ボールのまま物置へポン置きしていたX68の姿を久しぶりに見ました。本体とモニタが大きな領域を占めています。他にも「X68関連」と書かれた段ボールを見るとOh!Xとか5インチフロッピーとか丁寧に保存してました。どうせ処分するなら、せめて売りたいなと思い、ネット検索しました。

 

売る?活用する?か迷う

買い取ってくれそうなお店は見つかりました。しかしお店を探しているとX68を改造などしたりして楽しんでいる方がみえる事が分かりました。(改造して今の時代に合わせないとHDD、電源のような消耗品は交換が出来ないという現実がありますものね)

そういった方の記事を読んでいるとなんだか、売るのももったいない気がしてきました。学生の時に夏休み潰してバイトばかりして憧れのX68を買った思い出が(若干ですが)蘇ります。

冷静に考えて、活用するにしても設置場所はどうするのとか、そもそもどう活用するの?とか色々考えちゃいます。

そして活用するには、X68の電源は壊れやすい(そういえばそんな事がOh!Xに書かれてたような。。。で、ATX電源に置き換えるって記事があった記憶がします)ので、電源リフレッシュ(要は掃除して特に電解コンデンサを全交換)または、ATX電源化を行わないと、電源入れたら発火したという記事もありました。これでは怖くて動作確認のための電源すら入れられない。。。そして、ブート用のHDDはSCSIケーブルと共に以前に廃棄済みなので、これも何とかしなくちゃだわ。他のパーツが正常とも限らないしで、復活のハードルが非常に高い。いや有志の方々が色々情報を公開して下さっているのでそれなりのお金と時間を注げば行けそうな事は分かってきたのですが。

 

とコレ処分した方がいいんじゃね?的要因が多いのだけれども、やっぱりネットを見てると、キープした方がいい。復活させた方がいい。という気持ちが大きくなっていきます。

復活させるという事が目的(DIY的な)でもいいんじゃないかという気持ちもあります。

 

と色々迷いながら

とりあえず、ATX電源化キットをぽちってしまいました。#復活させるにもパーツがあるうちに準備しとかないと。。。

 

モニタは電源入ったけど映るかどうかは分からないので、Windows PCで利用している液晶モニタ(3列の15pin)にX68の映像出力(2列の15pin)が出せる(かもしれない) サンワサプライ SANWA SUPPLY AD-D15NE [モニタ変換アダプタ]

もぽちりました。仮にX68の純正モニタが正常動作しても置く場所がないのでこれは必要でしょう。

 

更に、SRAMを記憶している電池が消耗しているらしい(らしいなのは、先にも書いたように怖くて電源入れられない) のでCR2450を取り換えるため、電池ボックスの発注もしてしまった。先人たちが試みた時期はCR2450の入手が困難らしかったです。しかし近所のジョーシンへ行くと普通においてありました。え?って感じです。よく利用する通販サイトにもありましたし。今は色んな所で使われているのかもしれません。

 

そしてブート用HDDの問題もRaSCSIというハードとソフトが解決してくれそうな感じです。これはすごいです。この開発はエミュレータの存在と高性能なCPUが安く手に入る今だから出来ちゃう芸当ですねぇ。ソフトで解決という時代です。開発された方々には感謝です。背景が整っているとはいえよく思いついたものだと思います。がSCSIという骨董IF仕様を現代のマイコンの扱える電圧、駆動電流で解決するのは難しいようです。これは段々と入手が難しくなりつつある汎用ロジックIC(IOLのでかいやつ)を使っているそうです。これもなくなるとSCSI信号自体のドライブが無理になりそうです。自分のはEXPERTなのでSASIです。でもパリティ回路を付加する改造してSxSIでSCSI機器をつないでおりました。SxSIでブートするにはSRAMにSxSIのプログラムを入れていた気がするのですが、今では思い出せません。

 

とこれだけずらずらと調べた(まぁ、僕は単なるweb徘徊です。記事を書いて下さり情報を公開してくださっている皆さんに感謝)ことを書いておいて(そして発注したりして)未だ、売るか?活用するか?の結論は出ませんが、活用する方向で準備は進んじゃってます。

 

この記事の続きが書ければいいのですが、やはり場所の問題は大きいんですよねぇ。これを考え始めると止まっちゃいます。

 

結局売る?活用する?か結論出ずです。