かずの不定期便ブログ

備忘録代わりに書きます

Ubuntu仮想環境を作る

Ubuntu仮想環境の準備

目的

  • LANDISK(NAS)のバックアップ
  • HDL-AA2/E システムバックアップ
  • HDL-AA2/E HDD換装
  • DISKクラッシュに備えて

普段OSはwindows10を使っています。Linux実機を用意するのは面倒だし、上記目的ならば仮想環境で充分。

HDDを扱うことがメインなので、HDDへ高速にアクセス出来るようにUSB3.0接続が可能な事が条件。以下の組み合わせならいけるらしい。

  • VirtualMachineはVMware Workstation Player(ver12)
  • Ubuntu-16.04 LTS(2017/10月現在、最もサポートが長い)をチョイス
  • ホストOSはwindows10

VMware Workstation Player(ver12)でUSB3.0Linux環境を実現するにはホストOSがwindows8以上,Linuxカーネルが3.2以降が必要との事で、いずれも満たせています。

windows7な方は気を付けましょう。

仮想環境の準備

  1. VMware Workstation Playerのインストール
  2. Ubuntu-16.04 LTSのISOファイルの入手(https://www.ubuntulinux.jp/home)

 上記ISOファイルからUbuntu仮想マシンの準備は他のサイトの方の説明が分かりやすいので割愛します。インストール時にCPUコア数、メモリ量などコンフィグが可能ですが、USB3.0もイネーブルにしましょう。インストール後に有効にすることも可能です。

f:id:spend-carefree:20171112170716p:plain

 またVMware-toolsもインストールしましょう。端末を起動してrootになってperlプログラム(./vmware-install.pl)の実行です。僕は何も考えずすべてEnterキー押すのみでインストールしました。

 右上に出ている時刻がLos Angels設定になっていましたので、時計クリック→「時刻と日付の設定」を押してタイムゾーンをTokyoへ変更します。

 VMware-Toolsをインストールしましたので念のため、再起動します。

 システムプログラムの問題が見つかりました とwindowが出ますが、キャンセルして無視しています。

 

 仮想環境作成後、目的を達成するためにdiskのアクセスツールをいくつかインストールしたかったので、まず

$sudo apt-get update

を実行したところエラーが出て実行できませんでした(涙)

Aborted (core dumped)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: Problem executing scripts APT::Update::Post-Invoke-Success 'if /usr/bin/test -w /var/cache/app-info -a -e /usr/bin/appstreamcli; then appstreamcli refresh > /dev/null; fi'
E: Sub-process returned an error code

 

$sudo apt-get purge libappstream3

これを実行すれば、updateが出来るようになりました。

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
appstream* gnome-software* libappstream3* ubuntu-software*
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 4 個、保留: 571 個。
この操作後に 1,759 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n]
(データベースを読み込んでいます ... 現在 174522 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
ubuntu-software (3.20.1+git20160420.1.ca63436.ubuntu-xenial-0ubuntu2) を削除しています ...
gnome-software (3.20.1+git20160420.1.ca63436.ubuntu-xenial-0ubuntu2) を削除しています ...
gnome-software (3.20.1+git20160420.1.ca63436.ubuntu-xenial-0ubuntu2) の設定ファイルを削除しています ...
appstream (0.9.4-1) を削除しています ...
appstream (0.9.4-1) の設定ファイルを削除しています ...
rmdir: '/var/cache/app-info/' を削除できません: ディレクトリは空ではありません
libappstream3:amd64 (0.9.4-1) を削除しています ...
hicolor-icon-theme (0.15-0ubuntu1) のトリガを処理しています ...
libglib2.0-0:amd64 (2.48.0-1ubuntu4) のトリガを処理しています ...
man-db (2.7.5-1) のトリガを処理しています ...
gnome-menus (3.13.3-6ubuntu3) のトリガを処理しています ...
desktop-file-utils (0.22-1ubuntu5) のトリガを処理しています ...
bamfdaemon (0.5.3~bzr0+16.04.20160415-0ubuntu1) のトリガを処理しています ...
Rebuilding /usr/share/applications/bamf-2.index...
mime-support (3.59ubuntu1) のトリガを処理しています ...
libc-bin (2.23-0ubuntu3) のトリガを処理しています ...

 

もう一度

~$ sudo apt-get update

ヒット:1 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu xenial InRelease
無視:2 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-non-free xenial InRelease
ヒット:3 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-non-free xenial Release
ヒット:5 http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial InRelease
ヒット:6 http://security.ubuntu.com/ubuntu xenial-security InRelease
ヒット:7 http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-updates InRelease
ヒット:8 http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial-backports InRelease
パッケージリストを読み込んでいます... 完了

 今度はうまくいきました(^▽^)/ 後は、以下のパッケージをインストール

sudo apt-get -y install mdadm
sudo apt-get -y install xfsprogs
sudo apt-get -y install cifs-utils
sudo apt-get -y install gparted
sudo apt-get -y install gddrescue

 最後のgddrescueは冒頭で書いた「DISKクラッシュに備えて」です。他はNAS HDL-AA をうまくやるためのツール群です。

 

以上で、Linux環境は整いました。目的に記載した事項を順次記事化します。

HDL-AAのバックアップ記事はこちら↓

spend-carefree.hatenablog.com